銀座6丁目のぶデジタル歯科のブログ 奥歯のセラミック治療について 投稿日:2020年10月31日 カテゴリ:未分類 奥歯のセラミック治療について 1.保険治療と自費治療 2.インレーとクラウン 3.セラミックの種類と特徴 1.保険治療と自費治療 虫歯小さい場合にはコンポジットレジンという材料で虫歯で出来た穴を埋めて治療しますが、虫歯が […] 続きを読む インプラント治療の歴史 投稿日:2020年10月22日 カテゴリ:スタッフブログ 未分類 インプラントの歴史 上顎骨に鉄製のインプラントが埋まった紀元2世紀から3世紀の古代ローマ時代の人骨が発見されており、7世紀のマヤ文明の遺跡で発掘された 20歳代女性の下顎骨に天然の抜去歯2本と貝でできたインプラントが埋ま […] 続きを読む セラミック治療の痛みについて 投稿日:2020年10月22日 カテゴリ:スタッフブログ 未分類 銀座6丁目のぶデジタル歯科でございます。 セラミック治療を考えている方のよくあるご質問が「治療の時の痛みはありますか」「治療後に違和感や痛みはありますか」ということです。 治療の内容にもよって異なりますが、 […] 続きを読む セラミックを長持ちさせる方法 投稿日:2020年10月18日 カテゴリ:未分類 ⚫透明感があり審美的2優れている ⚫金属アレルギーの心配がない ⚫傷つきにくく、変色しにくい 様々なメリットの多いセラミック治療ですが、長く使っていくためのポイントをご紹介致しま […] 続きを読む セラミックが外れる原因について 投稿日:2020年10月14日 カテゴリ:スタッフブログ 未分類 銀座6丁目のぶデジタル歯科でございます。 今回は「セラミックが外れる原因」についてお話しいたします。 セラミックは基本的に外れることはありません。 しかし、銀歯の場合は歯の隙間に二次カリエスができやすく、またセメント等は […] 続きを読む インプラントのお手入れについて 投稿日:2020年10月13日 カテゴリ:スタッフブログ インプラントを長持ちさせる為には毎日のお手入れが必要になります。 お手入れを怠るとインプラント周囲炎になり最悪折角入れたインプラントを抜かなくてはいけなくなってしまいます。 通常のブラッシングに加えて、細かい所のブラッシ […] 続きを読む セラミック治療をお勧めする理由について 投稿日:2020年10月13日 カテゴリ:スタッフブログ 近年、金属の価格高騰などに伴い保険治療でもメタルフリーのCAD/CAM冠が選択できるようになりました。 cadcam冠はセラミックとプラスチックを混ぜ合わせたハイブリッドレジンです。 メタルフリーだし見た目もそれなりで保 […] 続きを読む 前歯のセラミック治療について 投稿日:2020年10月13日 カテゴリ:スタッフブログ 前歯部のセラミック治療はemax、ジルコニアが主です。 emaxはニケイ酸リチウムガラスを主成分とした素材で、ジルコニアよりは強度が低いものの、十分な強度と高い透明感があり天然歯によく調和します。 ジルコニアは非常に強度 […] 続きを読む 歯の移植と再植の違い 投稿日:2020年8月6日 カテゴリ:スタッフブログ 歯牙移植 歯を抜かなくてはいけなくなった場合、抜いた所に親知らずや埋伏歯(埋まって出ていない歯)を移植することを歯牙移植と言います。 自分の歯を使用するので生体親和性が高く、入れ歯やインプラントとは違い歯根膜があるので普 […] 続きを読む セラミックの寿命について 投稿日:2020年7月24日 カテゴリ:スタッフブログ 審美的にも機能的にも優れたセラミックにも寿命がある事をご存知ですか? セラミックは既存の歯と親和性が高く、歯と接着剤との隙間が出来にくいため虫歯になる可能性が極めて低いとされています。そんなセラミックに寿命がくる原因の一 […] 続きを読む <4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >