スタッフブログの記事一覧 詰め物、被せ物治療の違いについて 投稿日:2020年2月18日 カテゴリ:スタッフブログ 歯科治療でよく聞く詰め物、被せ物とはどんなもの?また、違いについて説明していきます。 詰め物ってどんなもの? 詰め物はインレーと呼ばれ、虫歯の部分を削って詰める歯を覆い被さないタイプの修復物です。 インレーは歯を削る量が […] 続きを読む 被せ物や詰め物が外れてしまったら 投稿日:2020年2月7日 カテゴリ:スタッフブログ 大寒波がやってきてようやく冬らしい寒さが到来しましたね! コロナウィルスが猛威を振るっておりますがみなさま感染対策は万全でしょうか。。。 心配でございます。 さて、今回は詰め物被せ物が外れてしまった場合の対応についてお話 […] 続きを読む ノンクラスプデンチャーのメリット・デメリット 投稿日:2020年1月4日 カテゴリ:スタッフブログ ノンクラスプデンチャーとは 新年あけましておめでとうございます。本年も銀座6丁目のぶデジタル歯科をどうぞよろしくお願い致します。 さて、新年一発目の銀座6丁目のぶデジタル歯科のスタッフブログです。 本日はノンクラスプデン […] 続きを読む 一時的に使用する入れ歯について 投稿日:2019年12月13日 カテゴリ:スタッフブログ 暫間義歯 前歯など目立つ部位の歯を抜く必要があるような場合、多くの方は見た目の変化を特に気にすると思います。 そこで今日は暫間義歯について説明していきます。 一時的に使用するもの 暫間義歯とは、長い期間、食事などのために […] 続きを読む 矯正が必要な子供の歯並びについて 投稿日:2019年11月25日 カテゴリ:スタッフブログ お子様の口の中を見て明らかにガタつきがある場合はわかりやすいですが、綺麗に並んでいるように見えても矯正が必要なケースは多くあります。 乳歯が2本抜けた所に永久歯が1本だけ生えている場合 通常は乳歯が1本抜けるとその下から […] 続きを読む 小児矯正での痛みについて 投稿日:2019年11月2日 カテゴリ:スタッフブログ 小児矯正に伴う痛みについて 矯正を行ううえで、痛みというのは1番のネックだと思います。 今回は矯正に伴う痛みについ説明していきます。 歯を動かす痛み 装置を付け替えた2、3日から1週間程度、歯が動く痛みが生じる場合があり […] 続きを読む 大人の矯正治療と抜歯について 投稿日:2019年10月19日 カテゴリ:スタッフブログ 矯正治療における抜歯の必要性 歯列矯正をするにあたって抜歯が必要になることも多くあります。 歯並びが悪い原因の多くは顎が小さく歯が綺麗に並ぶことが出来るだけのスペースが無いことにあります。 歯を抜けばスペースが出来るので […] 続きを読む インプラント治療後の痛みについて 投稿日:2019年9月21日 カテゴリ:スタッフブログ インプラント治療後の痛み インプラントは歯肉を切り、骨にインプラントを埋め込む外科的処置です。 インプラント自体を埋入するには手術が必要ですが、気になるのは治療の痛みについてだと思います。 今回はインプラント治療後の痛み […] 続きを読む 歯の神経を抜いたあとの歯について 投稿日:2019年9月14日 カテゴリ:スタッフブログ 歯の神経を抜いた歯はどうなるの? 大きな虫歯が出来てしまった…… しみる症状が落ち着かない…… 様々な理由から歯の神経をとってしまった場合の歯は、その後どうなるのか。 今日はそんなテーマをご紹介致します。 […] 続きを読む 歯の神経を抜かない治療方法 投稿日:2019年9月7日 カテゴリ:スタッフブログ 神経を抜かなくてもいいかも? 今までの治療では神経を抜かなくてはいけなかったケースでも今では神経を抜かなくても治療が出来る場合もあります。 被せ物をする時には被せ物の素材ごとに最低限削らなくてはいけない切削量があります。 […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 >